
筍の皮むき&おにぎり作り~給食室~

春が旬の「筍」の食育を行いました♫
初めて実物を見る子も多かったと思いますが「筍」の名前は知っているお子さんが多く、子どもたちに馴染みの深い食材だと感じました♫
筍の旬の時期や、生えている場所、大きくなったら竹になる事などクイズ形式で楽しく学びました(^^)⭐︎
筍は、観察しながら皮むきしていきます⭐︎
皮が硬いので皆で、協力しながら(*^▽^*)

沢山むけたよ‼️🌟

「何処まで剥いたらいいのかなあ??」と話し合いながら進めていました(o^^o)♫

どんな香りがするかな??(^^)
と興味津々💕

皆がお手伝いしてくれた筍は、次の日の給食に〝筍ご飯〟として登場しました🌟
筍ご飯を自分たちでおにぎりにして頂きました🍙✨
「美味しいー‼️✨」
自分たちで作ったおにぎりは、とっても美味しかったようです☺️✨
初めて実物を見る子も多かったと思いますが「筍」の名前は知っているお子さんが多く、子どもたちに馴染みの深い食材だと感じました♫
筍の旬の時期や、生えている場所、大きくなったら竹になる事などクイズ形式で楽しく学びました(^^)⭐︎
筍は、観察しながら皮むきしていきます⭐︎
皮が硬いので皆で、協力しながら(*^▽^*)

沢山むけたよ‼️🌟

「何処まで剥いたらいいのかなあ??」と話し合いながら進めていました(o^^o)♫

どんな香りがするかな??(^^)
と興味津々💕

皆がお手伝いしてくれた筍は、次の日の給食に〝筍ご飯〟として登場しました🌟
筍ご飯を自分たちでおにぎりにして頂きました🍙✨
「美味しいー‼️✨」
自分たちで作ったおにぎりは、とっても美味しかったようです☺️✨
