
☆バチ遊び☆

4月28日、雨の1日。外に出れなくて みんな 保育室の大きな窓から 外の様子を見ていました☔️
何か楽しいことをしよう‼︎と思いついたのが バチ遊び☆
和太鼓クラブの子供たちは 「今日も練習出来る~」と大喜び😊 まだ和太鼓をたたいたことも、バチを持ったこともない子供たちは 目をキラキラさせていました✨
まずは バチを使った体操やゲームで バチの重さなどを体験。もちろん バチを使う前に いくつか約束ごとも決めました☘
親指と人さし指でバチを摘んで ユラユラ~🎶 二本のバチが同じ動きをするように…これが なかなか難しいんですよ‼︎






なんだか とっても楽しくなってきたところで リズムを打ってみることに🎶🎶









30分間、みんな とっても集中して 話を聞いて 取り組んでくれましたよ~❤️
最初は 緊張で 必死な表情だった子も 自然と笑顔に😊 それも 和太鼓の魅力の一つでもあります✨
また機会があれば みんなで バチ遊びしようね🎶
さて、本日のおまけ‼️
夕方の自由遊びに時間。

年中さんと二歳児クラスのお友達が とっても仲良く遊んでいました~😆
年中さんのHくんはお医者さん、ほしぐみのKちゃんが看護師さん、Sくんは患者さん。
それぞれが真剣に 役になりきってました~❤️
何か楽しいことをしよう‼︎と思いついたのが バチ遊び☆
和太鼓クラブの子供たちは 「今日も練習出来る~」と大喜び😊 まだ和太鼓をたたいたことも、バチを持ったこともない子供たちは 目をキラキラさせていました✨
まずは バチを使った体操やゲームで バチの重さなどを体験。もちろん バチを使う前に いくつか約束ごとも決めました☘
親指と人さし指でバチを摘んで ユラユラ~🎶 二本のバチが同じ動きをするように…これが なかなか難しいんですよ‼︎






なんだか とっても楽しくなってきたところで リズムを打ってみることに🎶🎶









30分間、みんな とっても集中して 話を聞いて 取り組んでくれましたよ~❤️
最初は 緊張で 必死な表情だった子も 自然と笑顔に😊 それも 和太鼓の魅力の一つでもあります✨
また機会があれば みんなで バチ遊びしようね🎶
さて、本日のおまけ‼️
夕方の自由遊びに時間。

年中さんと二歳児クラスのお友達が とっても仲良く遊んでいました~😆
年中さんのHくんはお医者さん、ほしぐみのKちゃんが看護師さん、Sくんは患者さん。
それぞれが真剣に 役になりきってました~❤️