9月7日&9日、体操教室でした

最近のにじぐみさんは
「筋肉」が流行り

中には お弁当に入っていたお肉を「筋肉~」と喜んでいる子も…笑
体操教室の先生方の「筋肉」に憧れて
毎日トレーニングをしている にじぐみさんです




みんなの元気なご挨拶と体操教室の「合言葉」で 先生達にも気合いが入ります

準備体操




準備体操のあとは 3グループに分かれて 演技発表の練習です

第1グループは満三歳児、第2グループは満四歳児~年中児、第3グループは年長児です

「あきらめない」ことって 本当に本当に大切なこと。
その強い心が 子ども達を どんどん成長させてくれます。
年長さんの写真を載せますね







きっと 子ども達の中には運動が苦手な子もいるはずです…でも 「あきらめない」気持ちがあれば きっと きっと出来ないことはない

いつの間にか 「あきらめない」がクラスの合言葉になっているようです


園生活で子ども達一人ひとりの
喜びも悔しさも 一番近くで見守り、
それに寄り添う私達保育士の役目は本当に重要…そして その瞬間に立ち会える私達は幸せ者です

子ども達のパワーに負けないように
私達も子ども達の成長をあきらめません

